ループ&タイ巻き 1.ストールを二つ折りにし、首から垂らします。 2.片方の端をループに通します。 3.ループに通した端をそのまま逆側に持ってきます。 4.二本の端を程よい緩さに結びます。片方の端を前方に、もう片方を後方に垂らします。前方の端を広げれば華やかさが増します。
大判ドレーブ巻き 1.両肩からストールを垂らします。 2.片方を首に巻きつけます。 3.もう片方の端をつまみます。 4.その端を首に巻きつけた側の下に通します。下を通すことによりずり落ちてきません。 5.ドレーブを整えてできあがり。 完成形です。柄や刺繍が見えるように巻くと素敵です。
ミラノ巻き 1.ストールを一重巻きにします。 短めのストールの時は、角をつまんで斜めに使うと長さが出て巻きやすくなります。 2.輪の下から片方のストールの中ほどを引出し、隙間を作ります。 3.隙間の間からもう一方の端をくぐらせて引き出します。 4.形を整えて出来上がりです。 完成形です。さりげなくボリューム感を出すことができます。
片側結びドレーブ巻き 1.両肩からストールを垂らします。 2.片方を肩位置で結びます。 3.もう片方の端を結び目の下から上に引き抜きます。 4.差し込んだ側のストールをドレーブができるように整えて出来上がり。 完成形です。華やかさを出すことができます。